冬のご紹介キャンペーン(11月1日~2月28日)!期間中に紹介割引を利用すると、 Amazonギフトカード3000円分が必ずもらえるチャンス!

【PR】

【住友林業 約28坪の平屋】間取りの打ち合わせ(2回目)をしました!

記事内に広告を含みます

今回はボーナスカットが決まり絶望する中、間取り図について打ち合わせをしてきました。

しじみ
しじみ

夏のボーナスがなくなりました…

前回の記事はこちらからどうぞ!

夏のボーナスがなくなりました

いつも通り出社し、朝礼がありました。

朝礼内で社長から話があり、今年度の夏のボーナスカットが発表されました。

その発表があった瞬間、頭の中が真っ白になりました。

ただでさえ家づくりでお金に余裕がないのに、ボーナスカットになるとは思いもしませんでした。


「神様って本当に私たちのことが嫌いなんだな」

「というかそもそも神様なんていないんじゃないか」


そう思いました。

契約後になって副業が収入として認められず、ボーナスもカット。

情けない気持ち、悔しい気持ちでいっぱいいっぱいでした。

しじみ
しじみ

この日は仕事が手に付きませんでした…

夜からZoomで打ち合わせ

ボーナスカットが発表された夜、不幸にも打ち合わせの予定となっていました。

精神状態は最悪でしたが、打ち合わせをしなければならないので頑張って打ち合わせに参加しました。

しじみ
しじみ

精神はボロボロでしたが、頑張ります…

前回の打ち合わせ後に夫婦で話し合って決めた間取り修正の希望をお伝えしました。

  • エコジョーズからエコキュートへ変更
  • 書斎A・B両方の西側の窓をなくす
  • 電池錠or電気錠を検討
  • テレビ用の壁掛け金具の費用がいくらか

エコジョーズからエコキュートへ変更

当初は本体価格が安いエコジョーズで見積りされていました。

しかし衣類乾燥機の乾太くんを導入する予定がなかったのでガスは不要だと判断しました。

また太陽光発電も設置予定なので、エコキュートがいいなという結論になりました。

しじみ
しじみ

総合的に判断してわが家ではエコキュートにしました

書斎A・B両方の西側の窓をなくす

書斎Aと書斎Bともに西側の窓があったのですが、こちらについては無くすことにしました。

書斎A・Bの西側の窓
書斎A・Bの西側の窓

理由としては

  • 西側に窓がなくても特に問題ないと感じた
  • 窓を減らすことで減額ができる
  • 西側からの日差しがあまり入らないようにしたかった

以上が主な理由です。

しじみ
しじみ

西側の窓は必要ないなと感じました

電池錠or電気錠を検討

見積では電池錠となっていましたが、インスタを見ていると電気錠がオススメという情報が多かったです。

なので、もし費用に差がないなら電気錠にしようと思っていました。

設計士さんに確認したところ、電気の配線が絡んでくるところなので、電池錠より数万円以上は高くなるとのこと。

電気錠が希望でしたが、費用を考えて電池錠にすることになりました。

しじみ
しじみ

差額が高すぎて諦めました…

テレビ用の壁掛け金具の費用がいくらか

テレビ用の壁掛け金具の費用について確認したかったのですが、購入予定のテレビが決まっていませんでした。

なので、費用を教えてもらうことはできませんでした。

しじみ
しじみ

費用が知りたい場合は、事前に購入予定のテレビを決めておきましょう!

次回、コンセントと照明と窓についての打ち合わせ

今回はボーナスカットの通達で精神がボロボロ状態の中、打ち合わせを行いました。

ボーナスカットは正直つらいですが、こればっかりは仕方がないです。

間取りについて大きな修正はなくなってきたので、次回の打ち合わせでは照明やコンセント・窓の話をしていく予定です。