冬のご紹介キャンペーン(11月1日~2月28日)!期間中に紹介割引を利用すると、 Amazonギフトカード3000円分が必ずもらえるチャンス!

【PR】

【住友林業 約28坪の平屋】竣工立会いをしました!当日の流れを解説!

PVアクセスランキング にほんブログ村

記事内に広告を含みます

今回は、竣工立会いの様子について記事にしていきたいと思います!

前回の記事はこちらからどうぞ!

待ちに待った竣工立会い

ついに最後の立会いである竣工立会いです。

今回の竣工立会いは、生産担当さんとだけの立会いでした。

竣工立会いとは何なのか、具体的に何をするのかについて、詳しく解説していきます!

しじみ
しじみ

少しでも参考になれば幸いです!

竣工立会いとは

今回行った竣工立会いについて、簡単に説明をします。

竣工立会いとは

建物の引渡し前に行う立会いのこと

建物が図面通りに仕上がっているか等を施主が立ち会って確認すること

竣工立会いにおける持ち物ですが、これまでに行った構造立会い・木完立会いと同様に

自分で図面を持っていくのがオススメです。

図面を自分で持っていれば、細かいところまで自分でチェックすることができます。

他には、メジャーがあると便利です。

家の中で気になる場所の寸法が気になるときには、メジャーがあるとすぐに長さを測れます。

私たちの場合は

  • 図面
  • メジャー

以上2点を持参しました。

しじみ妻
しじみ妻

結局メジャーを使うことはありませんでした

現場で各所の仕上がりをチェック

現地に着くと、玄関ポーチにスリッパがありました。

どうやら、玄関ポーチから既に土足厳禁のようです。

なので、玄関ポーチでスリッパに履き替え、

そして玄関を上がる時に新たなスリッパに履き替えるというあまりない経験をしました笑

しじみ
しじみ

汚れないように配慮していただき、ありがたかったです

ネットでは、竣工立会いの際に傷のある所全てに自分たちでマスキングテープを貼りまくる

みたいな情報もありましたが、私たちの場合はこの作業は全くありませんでした。

というのも、明らかに分かるような傷は生産担当さんが事前にチェックをしてくれているからです。

生産担当さんいわく、


生産担当さん
生産担当さん

基本的に傷や不具合等は、私たちの方で一通りチェックをしております

生産担当さん
生産担当さん

ただ、マスキングテープの数が多いと少し見苦しいと思ったので、今回は外しております

生産担当さん
生産担当さん

傷等の場所については全て図面に転記しておりますので、ご安心ください


とのことらしいです。

また引き渡しまでにはクリーニング作業をもう一度行うそうで、

引き渡しまでには傷や不具合の修繕も行われるようです。

しじみ
しじみ

生産担当さんのチェックがどこまで細かいかは、

多少個人差があると思います

その後、家の設備について簡単な説明がありました。

その時に売電の話があったのですが、


生産担当さん
生産担当さん

売電なんですが、お引渡しまでには売電可能になりそうです!

しじみ妻
しじみ妻

え!そうなんですか?

生産担当さん
生産担当さん

通常であればお引渡しから1ヶ月程度お時間がかかることが多いのですが、
今回はかなり早く手続きが進んでいるようです

しじみ
しじみ

売電の申請は連絡があってからすぐにやっていたので、
もしかしたらそのおかげでしょうか?

生産担当さん
生産担当さん

もしかしたらそうかもしれませんね。
ここまで早いのはかなり珍しいパターンです!


ということらしく、引き渡されてからすぐに売電が出来そうな感じです。

手続きが早く進んだ理由はよく分かりませんが、もしかしたら早めの申請が功を奏したのかもしれません。

売電を早くスタートさせたい方は、早めの申請をオススメします。

それではここからは、前回の見学から新たに変化があった部分について紹介していきます!

しじみ
しじみ

少しでも参考になれば幸いです!

外観

家の屋根を見てみると、アンテナが設置されていました!

屋根に設置されたアンテナ
屋根に設置されたアンテナ

実はこのアンテナの設置に気がついたのは、竣工立会い終了後の帰り際でした。

設置する前は目立つのかなと思っていましたが、

帰り際にしか気が付かなかったのでそこまで目立たないようです笑

しじみ
しじみ

屋根をじっくり見ることはあんまりないですしね

玄関

今までに玄関ドア全体を撮影したことはありましたが、

細かい部分を撮ったことがなかったので今回初めて撮ってみました。

ガナッシュウォルナットという色なのですが、この色に金具の黒がとても映えます。

玄関の金具
玄関の金具

こちらは電池錠の電池ボックス部分です。

電池が切れたら、ここから電池を入れ替えます。

玄関扉の電池ボックス
玄関扉の電池ボックス

シューズボックスの扉を全開にしたことがなかったので、全開で撮ってみました。

シューズボックスの扉を全開にしてみた
シューズボックスの扉を全開にしてみた

EVコンセントのスイッチはこんな感じです。

現状、使う予定はありません…。

玄関横にあるEVコンセント用のスイッチ
玄関横にあるEVコンセント用のスイッチ

こちらは足元灯です。

非常時にはハンディライトとしても使えます。

玄関にある足元灯
玄関にある足元灯

こちらは、あけたらタイマです。

アクアリウムの照明時間設定のためだけにこのあけたらタイマを設置しました。

設定時間を変えることはほとんどないので、目立たない玄関収納部分に設置しています。

アクアリウム用のあけたらタイマ
アクアリウム用のあけたらタイマ

玄関収納のロールスクリーンが下ろせるようになっていたので、下ろしてみました。

あまり下ろすことは多くないですが、来客時には使えそうです。

玄関収納のロールスクリーンを下ろした様子
玄関収納のロールスクリーンを下ろした様子

玄関収納側から玄関を見るとこんな感じです。

シンプルにまとまっていて、とてもいい感じです。

玄関とLDKの扉
玄関とLDKの扉
しじみ
しじみ

まとまりのある空間になったと思います!

トイレA

トイレの細かい部分をこれまで撮っていなかったので、今回撮ってみました。

ただ、カメラのフラッシュでの撮影のため、あまり綺麗には撮影出来ませんでした…。

こちらは手洗い器上の収納スペースです。

必要最低限の物は収納出来そうです。

手洗い器上の収納スペース
手洗い器上の収納スペース

手洗い器の下のスペースは、配管でした。

配管の隙間はパテで埋める予定
配管の隙間はパテで埋める予定

トイレットペーパーホルダー周りは、こんな感じです。

そこまでこだわっていないので、ごく一般的な感じです。

しじみ妻
しじみ妻

施主支給も考えましたが、特にこだわりがなかったので辞めました

LDK

以前から気になっていたカーテンをようやく室内から見ることが出来ました!

レースカーテンドレープカーテン、それぞれで撮ってみました。

カーテンが変わるだけで、部屋の印象が変わります。

カメラの撮影設定が自動なので写真によって色味が少し違いますが、ご容赦いただけますと幸いです。

レースカーテンだけの状態
レースカーテンだけの状態
レースカーテン+ドレープカーテンの状態
レースカーテン+ドレープカーテンの状態
ドレープカーテンだけの状態
ドレープカーテンだけの状態

カーテンレールとカーテンフックは、どちらもウォルナット色です。

カーテンレールが上手い具合に隠れていて、折り下げ天井にして良かったなと改めて感じました。

カーテンレールが折り下げ天井によって隠れている
カーテンレールが折り下げ天井によって隠れている
カーテンフックもウォルナット色
カーテンフックもウォルナット色
しじみ
しじみ

カーテンレールが隠れていると、空間がスッキリ見えます!

洗面脱衣室

以前の見学で撮影を忘れていた、洗面台をようやく撮影してきました。

洗面台は住友林業クレストのHGCDシリーズで幅90cmタイプのものです。

住友林業クレストのHGCDシリーズ 幅90cm
住友林業クレストのHGCDシリーズ 幅90cm

洗面台の上段はフェイスミラー付きのキャビネットです。

照明ありのキャビネットもありますが、わが家の場合は照明なしタイプです。

右から順に開けていくとこんな感じです。

右側には、コンセントが3口あります。

右側にコンセントが3口
右側にコンセントが3口

真ん中にはフェイスミラーがあるので、顔を確認する時には便利です。

またコップなどの水が切れるように、最下段は水が切れるように穴が開いています。

真ん中の部分にはフェイスミラー付き
真ん中の部分にはフェイスミラー付き

左側のミラーとタオル掛けが接触しそうに見えますが、

ギリギリ接触しないように設計士さんに設計してもらいました!

当たりそうでギリギリ当たらない設計
当たりそうでギリギリ当たらない設計
タオル掛けと洗面台の位置関係に関する図面
タオル掛けと洗面台の位置関係の検証用図面

タオル掛けは河淳のタオル掛けを採用しました。

またこちらの壁面は、クロスではなく、メラミン不燃化粧板を採用しています

水はねや汚れにも強い製品で、水が気になる所の採用にオススメです。

この壁はクロスではなく、メラミン不燃化粧板
この壁はクロスではなく、メラミン不燃化粧板

洗面台横には、洗濯機を置く予定です。

洗面台横には洗濯機を設置予定
洗面台横には洗濯機を設置予定

床には、洗濯機の排水口がありました。

洗濯機用の排水溝
洗濯機用の排水溝
しじみ
しじみ

接触しないように設計してくれた設計士さんに感謝です!

浴室

照明を点灯した状態で浴室を撮っていなかったので、今回撮ってみました。

思っていたよりも明るいです。

照明点灯時の浴室
照明点灯時の浴室

浴槽はTOTOのゆるリラ浴槽です。

老後の事を考えると腰掛けがあると良いと思い、こちらの浴槽を採用しました。

浴室はゆるリラ浴槽
しじみ妻
しじみ妻

老後のことも考えて、この浴槽を選びました!

寝室

寝室を見ると、畳が敷き込まれていました!

想像していた通りの色味で、かなり安心しました!

想像通りの色味だった寝室の畳
想像通りの色味だった寝室の畳
WTCから見た畳
WTCから見た畳

畳については生産担当さんから説明があり、


生産担当さん
生産担当さん

畳は最初のうちは、どうしても段差が少しあります

生産担当さん
生産担当さん

しかしこの段差は生活していくことで、少しずつ馴染んでいきます

生産担当さん
生産担当さん

ですので、この段差は問題ありません


踏んで確かめてみると、若干ですが違和感を感じました。

写真で撮って確認してみると、ほんの僅かな段差があるのが分かりました。

ですが、ハッキリ言って言われないと気が付かないレベルです。

なので、そこまで気にする必要はないと思います。

ほんの僅かにある畳の段差
ほんの僅かにある畳の段差

吊り押入れには、扉が取り付けられていました。

こちらもイメージ通りの色味で安心しました。

吊り押入れの扉
吊り押入れの扉

扉の取手部分も同様にイメージ通りでした。

吊り押入れの扉の取手

吊り押入れの上段には、情報分電盤がありました。

ここにモデム等を集約するようです。

インターネットの回線工事の際にはこの場所を業者さんに教えてください

と生産担当さんから言われました。

吊り押入れ上部にある情報分電盤
吊り押入れ上部にある情報分電盤

窓にはプリーツスクリーンが取り付けられていました。

外が明るかったので写真では分かりづらいのですが、畳の色に近い淡い黄緑色でとても綺麗でした。

寝室のプリーツスクリーン
寝室のプリーツスクリーン
しじみ
しじみ

和室とプリーツスクリーンの相性が最高でした!

書斎A

書斎Aにはウッドブラインドが設置されていました!

書斎Aのウッドブラインド
書斎Aのウッドブラインド

暗いので分かりづらいと思いますが、色はダークブラウン系です。

ブラインド自体の角度を変えることで、外からの光の入り方を自由に調整することが出来ます。

光の入り方を少し減らした状態
光の入り方を少し減らした状態
しじみ妻
しじみ妻

光の入り方を変えられるのが便利です!

書斎B

書斎Bも書斎Aと同様に同じウッドブラインドが設置されていました!

書斎Bのウッドブラインド

こちらはアクセントクロスがあるためか、書斎Aとはまた違った雰囲気になりました。

しじみ
しじみ

アクセントクロスとの相性が最高です!

生産担当さんにした質問や相談

一通り見学したところで、お願いや相談を生産担当さんにしました。

内容としては、

  • 修繕のお願い
  • トイレの開き戸の戸当りについて
  • 壁掛けテレビの位置について

以上3点です。

修繕のお願い

見学をしている中で、気になった部分が何点かありました。

生産担当さんがチェックしているとは言え、私たちの気になる所がチェックされているか気になったので、

念のため気になる箇所をいくつか伝えました。

その中で特に気になったのが、吊り押入れの扉にあった傷です。

拡大して写真を撮るのを忘れていたのですが、

こちらの写真を見ていただくと、マスキングテープが貼られているのが分かると思います。

扉の下部にマスキングテープが貼られた
扉の下部にマスキングテープが貼られた

マスキングテープが貼られた扉の角部分が、白かけしたような状態になっていました。

さすがに見栄えが良くなかったので、この部分の修繕をお願いしました。

しじみ妻
しじみ妻

他にも床の細かな傷等の修繕もお願いしました

トイレの開き戸の戸当りについて

こちらについては、生産担当さんも気が付いていなかった部分です。

以前の記事でちらっと書きましたが、扉の戸当りが当たる部分のクロスが若干黒ずんでいます。

クロスが一部黒ずんでいる
クロスが一部黒ずんでいる

住んでいない状態でこの状態だと、住み始めると間違いなく気になります。

そこで、何か良い対応方法がないか生産担当さんに相談しました。


しじみ
しじみ

トイレの扉の戸当りがクロスに当たって、黒ずんでるんですよね…

生産担当さん
生産担当さん

あぁ…確かにこれはそうですね

生産担当さん
生産担当さん

では、戸当り部分に「涙目」という透明のクッション材を付けるのはどうでしょうか?

生産担当さん
生産担当さん

クッション材によって、黒ずむのを防ぐことが出来ると思います!

しじみ
しじみ

なるほど、ではそれでお願いします!


トイレA、トイレBともに、引渡し時までに対応してもらえるようです。

しじみ
しじみ

地味に気になっていたので、対応していただけてよかったです!

壁掛けテレビの位置について

以前の記事で少し書いた、LDKでの後悔ポイントについてダメ元で生産担当さんに相談してみました。

私たちが気になっている部分は

  • 照明のセンターとLDKのセンターは同じだが、
    エコカラットのセンターは少しズレた位置にある
  • LDKのセンターから少しズレた位置にエコカラットのセンターがあり、
    そのセンターに壁掛けテレビがあるので、何となく違和感を感じる
  • ダイニングテーブルをLDKのセンターに置くと、
    テレビが見にくくなる気がする

という内容です。

こちらの写真を見てください。

LDKのセンターライン照明のセンターラインはこんな感じです。

LDKのセンターラインとエコカラットのセンターラインがズレている
LDKのセンターラインとエコカラットのセンターラインがズレている

照明は部屋全体を照らす必要があるため、LDKのセンターラインを基準に配置されています。

しかし、エコカラットのセンターラインは引き込み戸がある関係上、少し左に寄っています。

この影響で、ダイニングテーブルをLDKのセンターに置くと、

テレビがセンターから少し左の位置に来て、テレビが少し見えづらくなりそうな気がしました。

この事をダメ元で生産担当さんに相談してみました。


しじみ
しじみ

LDKのセンターのラインとテレビの位置が同じじゃないので、
見えづらくなりそうな気がしているんですよね…

しじみ
しじみ

あと、テレビ上部の照明の位置も少しズレているので、そこも違和感があります…

しじみ
しじみ

ただのおしゃれ目的で採用した照明なので、
これなら無い方が良かったかもしれないです…

しじみ
しじみ

もっと早い段階で気づけばよかったんですけど…
何か良い解決策ってありませんかね…?

生産担当さん
生産担当さん

言われてみると、センターラインが違うのは確かにそうですね…


ここから数分、生産担当さんが何やら色々と考えてくれていました。

しばらくして、生産担当さんが口を開きました。


生産担当さん
生産担当さん

仮にずらすとしたら、エコカラットで違和感が出てくるかもしれませんね…

生産担当さん
生産担当さん

個人的にはですが、エコカラットの中心にテレビがない方が違和感があるように感じますね


生産担当さんの意見をまとめると

  • エコカラットの中心にテレビがない方が
    違和感の感じ方が大きい
    ように思う
  • テレビ上部の照明はおしゃれ用途だけでなく、
    テレビが見やすくなるようにする意味もある
  • 今の照明の位置でもテレビ部分は照らされているので、
    照明の効果だけを考えると照明の位置に問題はない
  • キッチンから見てみると、そこまで大きな違和感ではない

という内容でした。

生産担当に言われた後に、エコカラット部分に注目して改めて見てみました。

確かにエコカラット中心にテレビがないと、違和感を感じるような気がしてきました。

せっかくカッコいいエコカラットなのに、そこで違和感が出たら台無しだなと思いました。

また妻からも


しじみ妻
しじみ妻

しじみに言われるまで私は気が付かなかったし、

そんなに大きな違和感じゃないと思うけどね

しじみ妻
しじみ妻

それよりエコカラットで違和感が出たほうが嫌じゃない?
せっかくカッコいいのに

しじみ妻
しじみ妻

照明の位置は問題ないって生産担当さん言ってたし、多分このままで大丈夫でしょ


という意見があり、

この部分は特に変更しないことにしました。

しじみ
しじみ

テレビが見にくければ、ダイニングテーブルを移動するつもりです笑

次回、工事23週目&竣工立会いです!

今回は、工事23週目&竣工立会いの様子について記事にしました。

マスキングテープを貼りまくるのかと思いきや、そんなことはありませんでした。

施工業者さんによって、作業の丁寧さに多少の差はあるのかもしれませんが、

少なくとも私たちの地域では、そこまで目立った傷等はありませんでした。

また事前に生産担当さんがチェックしてくれているので、

そこまで心配はしなくても大丈夫だと個人的には考えています。

それでもどうしても気になる方は、傷の場所を当日一緒にチェック出来るように

事前にお願いしておくのが良いかもしれません。

また少しでも気になったことは、気軽に相談するのが良いと思います。

住み始めてから気がつくことも色々あると思いますが、

この段階で気が付けば引き渡しまでに修繕されるはずです。

ダメ元で相談してみると、色んな解決策を教えてもらえるので、

悩みもすぐに解決することが多いです。

何か気になったら、気軽に相談するようにしましょう。

今回の竣工立会いで大きな問題はなかったので、

今後の外構工事も同様に無事に進む事を祈っておきます。

次回は、工事24週目&外構工事開始についてお届けします!